最近変わったようです。これから更新します。
MBTI: INFP-A (仲介者型)
INFP(仲介者型)は、相手のことを尊重することができる優しい性格と言われています。相手に強く共感し、理解を示します。想像力が豊かで、他の人が思いつかないようなアイデアを持っているのもINFP(仲介者型)の特徴です。
ただし INFP型には A型と T型があり、実は結構性格が異なります。
Karinさんのサイトでわかりやすく(当たってる!)分けて説明されていたので引用します。
青字のところはまさにそれだなぁと思うところです。赤字は補足です。
総合:
- 自信を持っていて、周りから批判を受けることをあまり気にしない性格です。その反面、マイペースで自信過剰と思われてしまうこともあります。※人は人、自分は自分
- 自分のやりたいことをマイペースに進めます。自分や仲間のことを第一に考えて行動するので利己的であるという評価を受けることが多いです。
この場合の「己」とは何も自分ひとりだけというわけではありません。「自分の家族」「自分のチーム」「自分の会社」と広くなればなるほど、A型の行動により恩恵を受ける範囲は広くなります。※大切な人(仲間)は絶対に守る、敵とは断固として戦う
- どのような状況でも自分の意見をはっきりと言うべきだと思っていて、その通りに行動しますので、ストレスがあまり溜まりません。もし批判されたとしても、「そういう意見があるのはわかった、でも自分はこう思う」とハッキリと線引きができる性格です。※ついつい言わなくていいことまで言ってしまいがち
- INFP(仲介者型)らしい優しさや気遣いも持っていますが、「自己主張型」であるA型らしく、自分の意見をはっきりと言うこともできるのが、INFP-Tとの違いです。
INFP-Aは自信を持って意見を主張をしますが、相手の意見に共感し、理解を示すことも忘れません。相手から反感などを買うこともなく、話し合いなどをおおむねスムーズに進めることができるでしょう。※基本的に他人の意見や考えは尊重する(相容れない時は無視、放置)
- また周囲の影響を受けやすいのも、INFP-Aの特徴です。相手の意見を柔軟に受け入れ、自分のため、仲間のために尽くします。※ただし仲間とは自分の大切な人であると認めた人
恋愛: